運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
149件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-31 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

医療提供体制ベッド数だけのものではなくて、やはり地域で安心して暮らせるような、そういうためには、今言ったような課題、国が果たすべき役割というふうなことであったり、同時に、今独法化の、独立法人化の問題とか統廃合の問題、公的病院国立病院統廃合なんかできていますが、実質的にみんなが安心できるような体制というものをやはりつくっていく必要があると、それは広く国民意見を聞きながらつくっていく必要があるんではないかというふうに

吉岡尚志

2013-02-26 第183回国会 参議院 予算委員会 第6号

私の概算ではもっともっと多いはずだと思ったら、例えば国立西洋美術館だとか国立大学、例えば芸大などが持っているものというのは独立法人化したときに全部持っていってしまったのでなくなってしまっているということなんですね。これは、急いで国立大学などが法人化したことによって、本来国の財産であったものが実は独立法人の持ち物になってしまっていて、国が手を出せない状況になっている。

谷岡郁子

2008-12-09 第170回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

今回の、国立大学独立法人化されて、ここでNCもまたやるんだ、ナショナルセンターもやるということになりますと、これはどういうリンクをしているのか、あるいは学会はどう報告の中で意見を言っているのか、これは確かに国民とすればどうしても知ってみたいと考えていることだと思うんですが、この点についていかがでしょうか。

古川俊治

2008-05-29 第169回国会 衆議院 総務委員会 第22号

統計予算の縮小、統計業務独立法人化などが主張され、これは大失敗しまして、英国の統計がむちゃくちゃになった。このレイナーさんというのは、スーパーを経営している経営者なんですね。この方がいわゆるレイナー改革というのをやったんですが、これは大失敗して、イギリスはもう全部もとに戻しました。そういう例があるんですよ。これは他山の石とすべき教訓ではないんですか。  

重野安正

2008-05-16 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

資料の九ページでございますが、ナショナルセンター独立法人化されることによって、経営的な意識が入ることになり、効率化が進むというふうに思います。また、活動自由度が上がることによって、そこで働く人の意識の向上、モラールアップが期待できると思います。また、企業病院同士の連携とか、あるいは人的交流が促進されることが期待されます。  

和地孝

2008-05-16 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

今の医療現場職員、特に、新人というよりは中高年、指導者的な立場の看護師にとっては、先に独法化にいった国立病院機構状況というのはやはり深刻なところがありますし、独立法人化の目的が、効率化と採算というところでうちの病院が本当に独法化になって持ちこたえられるんだろうかというのが、正直な職員の声です。  

岸田光子

2008-05-16 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

私は、ナショナルセンター独立法人化に賛成な一つの考え方としては、もうちょっと自由度を持っていただいた方がいいんではなかろうか、人的な問題とかあるいは活動自由度とか、こういうことをもっと広げることによって、ある意味での国際競争力も高まってくるんではなかろうかというふうに思います。  

和地孝

2008-03-31 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

○国務大臣若林正俊君) 今まで行ってきました緑資源機構が実施しております水源林造成事業、それが森林総合研究所に引き継がれるわけでありますが、その事業について、今度国有林が、昔に戻してといいますか、国有林特別会計が、一部を独立法人化しますけれども、国有林特別会計自身独立法人がやっております水源林造成事業を引き継ぐという考えはございません。

若林正俊

2008-03-24 第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

その場合にあって国有林野事業特別会計は、現在の国有林野事業一般会計化、一部を独立法人化するということでございまして、幹線林道につきましては地方自治体がこれを行うわけでございますけれども、その他の事業につきまして、新たな水源林につきましては新たな独立行政法人に承継していくことを予定いたしているところでございます。  

若林正俊

2007-05-14 第166回国会 参議院 決算委員会 第8号

それで、まず最初に私が確認をしておきたいのは、左上の財政投融資資金特別会計、これ実は都市再生機構独立法人化されるときに今まで借りておったお金を繰上げ返済をしておりまして、そのときに、本来、繰上償還をした場合には補償金というものを払わなければならないという、こういう規定になっておりました。

尾立源幸

2007-05-09 第166回国会 参議院 決算委員会 第7号

政府参考人鈴木正規君) 独立法人化を図りますときに、やはりできるだけ各独法によります運営効率化をお願いしたいということで、制度のつくり方としましては、一定効率化の努力をされたところについては今おっしゃられたような形でインセンティブを与える必要があるんじゃないかという御議論の中で出てきた制度だと考えておりまして、そういう意味では一定役割を果たしていただけているんではないかというふうに考えております

鈴木正規

2007-04-27 第166回国会 参議院 決算委員会 第6号

しかし、この独立法人化に伴いまして、これをこれから先は出資という形ではなしに補助金等という形で出すことにしたところでございまして、実は出資という形で研究開発費を出しておりましたが、これは形に残ったものが余りないと、こういうことでございまして、それを今後は補助金という形に直したわけでございます。  

尾身幸次

2007-04-09 第166回国会 参議院 決算委員会 第3号

○副大臣富田茂之君) 今先生の方から会社をつぶして一億六千万も給料をもらっているという御指摘がありましたけれども、今回の独立法人化は、これまで旧住宅金融公庫が主に長期固定金利住宅ローンの供給という役割を果たしてきたところでありますけれども、民間にできることは民間にゆだねるとの考えの下、平成十三年十二月十九日閣議決定されました特殊法人等整理合理化計画に基づいて、この公庫を廃止しまして民間金融機関による

富田茂之

2007-03-29 第166回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

政府参考人町田勝弘君) 今回統合の対象となります三法人がまず独立法人化したときの経緯を御説明さしていただきたいと思います。  この独立行政法人化につきましては、平成九年十二月でございますが、行政改革会議最終報告というのが出まして、この中で試験研究文教研修医療厚生検査検定、この三業務検討対象とすると、独立行政法人化検討対象とするというふうにされたところでございます。

町田勝弘

2006-11-28 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第4号

これじゃやっぱり駄目なんで、行政を預かっている者としては、制度はもちろん、本来は、大学独立法人化のときにも私申し上げましたけれども、大学先生お一人お一人が本当に国民の税金を預かっているんだという効率意識を持って、そして大学の姿のままで私は運営されるのが一番いいと思うんですよ。

伊吹文明

2006-10-20 第165回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

鈴木(恒)委員 教育改革の論議が始まりましたときに、例えば、国立大学独立法人化議論をいたしましたときに、私は当時竹中大臣にも申し上げたのですが、教育界にも競争原理の導入、これはいいだろう、しかし、市場原理は入れないでくれよ、これがどれほど教育を破壊するかということを竹中さんに申し上げたことがございますが、残念ながら、少し教育界市場原理が入り過ぎてきている気配はないのかと思うんですね。  

鈴木恒夫

2006-04-10 第164回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第8号

地方独立法人化された国立大学です。今、困っています、運営費を財務省から削られて。人件費も今度は五%以上減らせ、人も減らせと。地方大学はみんな困っています。都会の大学は、少しは大企業と組んで研究費を獲得したり、そういうことをしやすいんですよ。しかし、地方大学はつらいんです。米百俵の精神を言われたのはどなたでしたか、やはり日本をしっかり再生するためには何よりも教育が一番大事です。  

福田昭夫